『ネットで生きる!』 - ネットで収入・お小遣い稼ぎ -
+ 『ネットのお財布イーバンク銀行』 |
2005年2月 6日 |
ネットのお財布イーバンク銀行(e-bank)
イーバンク銀行
ネットのお財布として大活躍する、イーバンク銀行口座。ネットをする人は持っておいて損はない。ってか持ってないと損をしちゃうよ。
お小遣い稼ぎはもちろん、オンラインショッピング・オークションなどで手数料が優遇される場合が多いんです。当然24時間営業だし。。
口座維持費はありません
なにかと維持費を取られるネット銀行。イーバンク銀行は維持費がかかりません。だから、あんまり頻繁に使わない人でも大丈夫。
ネット銀行ならではの高金利
店舗を持たないネット銀行のイーバンク銀行だからこそ実現できる高金利。比べて見るとその違いは一目瞭然。定期貯金も高金利。 他行への振込み手数料も一律160円(税込)とネット業界最低水準を実現。イーバンク間の送金なら手数料無料です。
セキュリティーは大丈夫?
はい。大丈夫です。セキュリティーが厳しいので、パスワードなど忘れないようにしましょう。注意したいのが、ログインパスワードと暗証番号。ログインパスワードはマイページに入るためのパスワード。で、暗証番号が銀行などのATMとかで使うパスワードと思うといいかもこれを混同してしまうと、間違えてすぎてロックがかかってしまったり、暗証番号の再発行(手数料300円かかってしまう)をしなくてはいけなかったり面倒なことになっちゃいます。
※「イーバンクセキュリティ保険(預金口座不正使用保険)」
イーバンク銀行は、万一、お客様の口座が不正使用された場合やお客様のキャッシュカードが紛失、盗難などのトラブルにあった場合に備えて、三井住友海上火災保険株式会社との間で、「eBANKセキュリティ保険」(クレジットカード盗難保険)を締結しております。お客様からの特別なお申込や、保険料のご負担は一切必要ありません。
お得なイーバンクカード
2003年7月イーバンクカードが登場しました。通常イーバンク銀行からお金を下ろす場合、自分の別の口座に振り込む必要がありました(手数料有)。で、登場したのがイーバンクカード。ATMでも使用できて手数料も無料ってお得なカードです。コンビニATMでも使える。クレジット機能つき(入会金・年会費無料)
※イーバンク銀行の預金は預金保険の対象です。
|
投稿者 ちくん : 00:10
| コメント (0)
| トラックバック
(0)
+ 『イーバンク銀行、「キャッシュカード出金のロック機能」を開始』 |
2005年2月14日 |
今日、予想ネットの換金ができたからイーバンクのサイトに行ってみたら
新しいニュースが書かれていた。
イーバンク銀行、「キャッシュカード出金のロック機能」を開始
最近スキミングやフィッシング等の犯罪が多発していることから、イーバンク銀行は、
セキュリティ向上の対策を進めている。
普段ATMの出金をロックしておいて、携帯またはパソコンから操作することにより、
ロックを解除できるというもの。
今後のセキュリティ対策として、地域、時間、金額、ご利用ATMを選んでロックを
解除できるように対応中とのこと。これ以外にも、ATMの操作を行っただけで、
即時通知メール発行や、個人ごとに出金額を設定できるなどが進められている。
投稿者 ちくん : 00:50
| コメント (0)
| トラックバック
(0)
+ 『2010年3月1日より同行間手数料が50円に』 |
2010年1月31日 |
いままで手数料無料でいろんなお小遣いサイトで支払に使用されていた
イーバンク銀行の同行間手数料が2010年3月1日より50円になります。
同行間振込手数料の改定および優遇プログラムの開始について
資金残高やら利用状況によって、最大 10回/月 手数料が無料になるものの、
基本無料だったのがなくなってしまうので、かなり痛い。
各お小遣いサイトも特に個人経営のリードメールサイト等は、同行間手数料無料の
住信SBIネット銀行の準備を始めているようで、近々主流になっていきそう。
イーバンク銀行 楽天系列になってから、どんどん使いにくくなるなぁ。
同行間手数料無料の方が、楽天としても楽天市場で使ってもらえるからいいと思うのになぁ。
投稿者 ちくん : 12:37
| コメント (0)
| トラックバック
(0)
+ 『2010/5/4 に楽天銀行に商号変更』 |
2010年2月 3日 |
イーバンク銀行の商号がとうとう楽天銀行になるそうです。とうとうってのもちょっと変な気がしますが、なんとなくとうとうって感じなのです。私的には。
商号変更に関するお知らせ
今まで便利だった機能がちょっとずつなくなったり、手数料が発生するようになったり、なんかいい方向に進んでないんだよなぁ。その分別のところでお得になったり、便利になったりしたかというと、微妙。やっぱこれからは 住信SBIネット銀行 を使ってくのかなぁ。とりあえずどうなるか分らないから、イーバンク銀行の口座をどうにかするってわけでもないけど。
投稿者 ちくん : 23:25
| コメント (0)
| トラックバック
(0)
|