萬福寺の御朱印

萬福寺の御朱印
萬福寺 [ 黄檗山 萬福寺 ]
http://www.obakusan.or.jp/

黄檗宗大本山

京都府宇治市五ヶ庄三番割
<アクセス>
京阪宇治線、JR奈良線「黄檗」駅 徒歩5分

御朱印は御朱印所で頂く
 
萬福寺の御朱印
開創350周年記念

 開創350周年記念の御朱印って書いてました。その後も頂けるのかはわかりません。

御朱印は御朱印所で頂く
 
萬福寺の御朱印
都七福神 布袋尊

都七福神

御朱印は御朱印所で頂く


黄檗宗大本山萬福寺です。黄檗(おうばく)宗?あんまり聞いたことないです。開山は隠元さん、インゲンマメの隠元さん。スイカ、レンコンをもたらしたのも隠元さんなんだとか。隠元さんは中国福建省生まれ。ってことで(端折り過ぎ?)萬福寺は全体的に中国様式で作られているので、日本の寺院と違った雰囲気です。

大雄宝殿(だいおうほうでん)中国・朝鮮の寺院で、金堂・本堂に相当する建物の呼称。大雄は釈尊のことで、釈迦仏が本尊のもののみをいうようで、雄は宗派によっては(ゆう)と読むらしい。黄檗宗では "だいおうほうでん" みたい。こに似た建物見たらお釈迦様が祀られてるってことね。

境内は広く、たくさんの伽藍は回廊みたいなのでつながっています。すべてが中国様式なので、いままで見た寺院とは違うので興味深い。一方でどこまで見ていい建物なのかが迷う。

魚梆って言うらしい。なんとなく見てて気になったので写真を撮ってみたら、有名なものなのかしら?公式ホームページのマークにもなってた。木魚の原型と言われ、食事の時間や法要の時間を叩いて知らせる。ほぉ〜、だから木魚って魚の字がついてるのか。で、そもそもなんで魚の形?


本日のお宿


(写真提供:じゃらん)

ホテルリブマックス京都駅前
 (京都府京都市南区東九条烏丸町)
一人旅で朝早く出る予定だったので、安いところを選択。本当に安い。泊まった和室はアパートの1DKのような感じでキッチンもあり一人暮らしを思いだしてなかなか良かった。残念なのがエアコンの効きが悪く、夜寒かった。


「泊まって良かった」JTBの宿泊プラン

楽天カード新規入会キャンペーン

トラックバック(0)

トラックバックURL: 

コメントする

広告

カテゴリ